Kazunori
ども!Kazunoriです!
最強神ベイの『ジリオンゼウス』がコロコロコミック9月号に登場です!
ゼノエクスカリバーが出たころは、ジリオンゼウスはまだまだ先の事。
なんて思っていましたが、なんか「あっ!」と言う間に、発売の時期が近づいているんすね~。
メタルボール搭載の神ベイ
『ジリオンゼウス・インフィニティ―・ウエイト』
は9月17日発売!
今回はちょっとお先にジリオンゼウスの予習ですよ~。
見てね~。
Sponsoerd Link
Contents
『ジリオンゼウス』
レイヤー
つい先日にジリオンゼウスのネタバレ画像を公開したばかり。そう、この記事ね。
今月はコロコロコミックの発売がお盆に時期に重なる為、ちょっと早めの8月12日に発売。
『15日の発売まであと少しだ~』なんて思っていた方。
このベイブレードバーストトピックを読み終わったら急いで買いに行ってよ(笑)
と、まぁ冗談はさておき、早速、コロコロコミック9月号に掲載されている、
ジリオンゼウスの画像をチェックです。

前記事の予想通りのレイヤーに二つのメタルボールを搭載。
そして、前回は確認できなかったのですが、レイヤーのサイドには「Z」を模った、
攻撃用?の刃があります。
そして、メタルボール搭載でその重さは企画外のはずなのに、
更にレイヤーは4本のビスで固定されています。

他のレイヤーは2本留めがほとんど。
(バルドゥールレイヤーが最大5本使用)
それに比べるとかなりの重量級レイヤーとなりそうですね。

コロコロに掲載の測定では、メタルボール「あり」と「なし」では3g以上の差が。
(ディスク、ドライバー含む)
これだけの重量差が出るとオーバーフィニッシュは難しいのかな(笑)
そして、レイヤーに搭載されているメタルボールは予想通りに「可動式」
回転の遠心力によって、レイヤー外側に移動し、抜群の遠心力を生む仕掛け。
重さと遠心力。
ロック次第では、化け物レイヤーになっちゃう可能性もありますよ~(笑)
ディスク&ドライバー
前回の記事では、インフィニティ―ディスクがデュアルのようだ。と予想しましたが、画像を見る限り、スタンダードディスクのようですね。

その特徴までは掴むことが出来ませんが、ジリオンゼウス組み上げ時の重量が35gなので、
ディスク自体はヘビーやグラビティのような重量級のディスクではなさそう。
まぁ~20g程度のディスクになるのでしょうか。
そして、注目のウエイトドライバー。
爆転世代の方からの要望がかなりあった、ベアリング搭載のドライバーが登場。
今後登場する、爆転シリーズのレジェンドベイとの組み合わせが気になりますね。
ウエイトドライバーは仕組みこそはオービットと似ているようですが、
球体の出方が、オービットよりも控えめに見えます。
メタルボールで持久を確保して、攻撃された時はプラスチック側のエッジで踏ん張る感じなのでしょうか?
インフィニティーディスクとウエイトドライバーについてはもう少し情報が欲しいな~(笑)
左回転説は?
ボスレイヤーになるのではないかと噂がたっていたころから、ジリオンゼウスの左回転説がありました。
前回記事へメッセージをお寄せ頂いたgivesonさんの見解通り、
ジリオンゼウスは「右回転」でした!
僅かな期待を寄せていましたが、左回転レイヤーという最終兵器の登場はもう少し先のようです。
ベイブレード バースト B-59 スターター ジリオンゼウス.I.W
追記:ベイブレード公式サイトにも「ジリオンゼウス」の詳細がアップされました!
こちらにも詳しい仕様が出ていますが、ウエイトドライバー軸先がフリー回転なのか、固定軸なのかは未だに詳細不明 ∠(゚Д゚)/

コミック「ベイブレードバースト」
新キャラ?ベイブレード仮面
新たな新キャラ「ベイブレード仮面」が登場!
ベイブレードもヒーロー要素を取り入れるんだね~。
って、設定がチープすぎやわっ!
これはアニメでも同じ展開でやってくれるのだろうか?
現在進行中のアニメ展開なら、シャカの道場にベイブレード仮面が現れるって事になるけどね(笑)
ザックはスーパーアイドルだった!
いや~。その設定ですか!
ジリオンゼウスの使い手「ザック」
ネタ多いな~(笑)

そのザック君はアイドルだったなん驚きです(笑)
確かにそのビジュアルなら、そう見えなくもないけどさっ。
そうなると、ザックの年齢はおいくつなのか?
疑問が湧くところですが、
こんな疑問はマンガには愚問ですよね~。
全てを受けとめよ!
まだ、マンガをお読みでない方に申訳ないので、内容のレビューはしませんよ!
「コミット」して「ビクトリー」
ベイザップ
よく考えはりますなぁ~(笑)確かにマスターブレーダー堀川氏がおっしゃる通り「ベイ筋」は鍛えた方がいい。
が、ベイをひたすら打てば、自然に仕上がるのが「ベイ筋」
まさかここまでコミットしてくれるとはね(笑)

ベイーズブートキャンプ
ずるいやんっ。ビリー隊長みたいな人用意してさっ(笑)
実はKazunori、このお二人を6月に行われた「ワールドホビーフェア」でお目に掛かっております。
その時の会場で、一生懸命「ベイーズブートキャンプ」をレッスンしておりましたね。
今でもあの時聞いたベイーズブートキャンプのBGMとべインストラクターの「ベイダ―」と「バース」
の吹き替えの声が忘れられませんw
で、これがそのベイーズブートキャンプの動画。
ベイブレードバーストの公式サイトにもアップされているので、いつでもどこでもキャンプ出来ちゃうますね。
これでベイブレードが強くなったら、ちゃんとタカラトミーに連絡しよう!
(連絡は自己責任でお願いします 😆 )
Sponsoerd Link
wbba G4大会
8月14日
全国のイトーヨーカドーでwbbaG4大会が開催されます。そうです、この日が「デスサイザー」最後の日。
デスサイザー追悼大会と言っても過言ではありません。
皆さん!
この日ばかりはデスサイザーを存分に使った改造で、デスサイザーを見送ってやりましょう(涙)
8月27日
こちらは、全国のトイザらスでwbbaG4 大会が開催!なんとこの日はwbba認定店舗限定カラーのビクトリーヴァルキリーとストームスプリガンのレイヤーセットを販売するんですって。

んん~、財政的に悩む所だね。
たぶん買わないけど・・・。
それと、10月10日に東京はお台場でG2大会が開催!
詳細は9月15日以降にトイザらスの公式ページで確認できるみたい。
最新ベイを引提げて、優勝目指しましょう!
混雑必死だと思いますが、お近くの方は是非チャレンジを!
おすすめ最新ベイ情報はこちら
まとめ
はい。今回もコロコロコミック9月号を早朝レビューしてみました。メタルボール搭載という事なので「ジリオンゼウス」話題が高まりそうです。
そして、ジリオンゼウス発売後は、爆転レイヤーのドランザーSやドライガーSなど
のレジェンドたちが待ち構えています。
そして、読者様のzairuさん情報によると、
来年あたりに、メタルが組み込まれたレイヤーが登場するとか。
これは、メタファイ系の登場となるのでしょうか?
それともボス?
となると、各世代決戦もありか・・・
Sponsoerd Link
早朝よりお疲れ様でございますm(_ _)m
見たことない色のV2とS2の画像自体は見ましたが、まさかトイザらスとは!
インフィニティディスクは横から見ると傾いて装着するみたいです。
このアンバランスと可動メタルボールが生み出す戦闘力やいかに?
giveson様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
いつも的確なメッセージを頂戴し大変助かっております!
幅広い知識と視野で今後もアドバイスを頂けました幸いです!
ことに、爆転系はご教示を頂きながらの展開になりそうです(笑)
もちろん、私も勉強します(笑)
また情報をお待ちしております。
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!
朝早くにありがとうございます!
ゼウスレイヤーに鉄球が2個(3g)、メタルボール系ベイのうたい文句といえば、「最初は外側で遠心力を生み、回転が弱まったら内側で重心を安定させる」ですが、ゼウスもそんな感じでしょうか?
ディスクは床屋のポールみたく、らせん状になってるみたいです。インフィニティ(無限)だけにスタミナタイプのディスクですかね。
そして希望のメタルボールのドライバーWドライバー!ドラシエルGETしたら速攻とっかえじゃー!はたして今回もOドライバーみたくフリー回転するのか謎ですが、かなりの持久力がありそうです。
つっちー様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
段々と慣例化しそうな早朝レビュー。
可能な時は頑張ります!
つっちーさんがおっしゃる通りで、ゼウスレイヤーは回転が弱くなったらメタルボールが内側へ戻る仕組みであればいいな~と、
私も思っていたとこころでした。
そこまで、細かな設計をしてくれていれば、人気のレイヤーになると思うのですが。
内重心はベイブレードに取って意外と重要なポイントだったりしますからね。
今後は爆転系の話題はご教示を賜る事が多くなりそうです。
その際はお助け頂けましたら幸いです!
また情報をお待ちしております。
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!
限定カラー出るんですね!新しいヴァリアブルもってないのでちょっと欲しい。
でもwbba店舗限定とあるのでトイザらス限定ではないのかも?
それとベイブレードバーストの公式ポータルサイトが更新されていて、ジリオンゼウスと同時にランチャーグリップ用のメタル素材のグリップウェイトが出るとのこと。
これは買いですね。
ササメケ様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
そうですね、たしかにトイザらス限定という訳ようですね。
ご指摘ありがとうございます。
メタルグリップはかっこいいですね。
財布との相談になりそうです。検討事項ですな(笑)
また情報をお待ちしております。
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!
レイヤー2個のみらしいいです・・・
商品情報に出てました。
Wドライバーですがバースト公式サイトに載ってました❗どうやらOドライバーのメタル版で軸先が少し小さいようです❗
ゼノ大好き様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
情報ありがとうございます。
既に、公式サイトが更新されていましたか!
公式サイトは更新が遅い時、早い時がまちまちでタイミングが掴めないですね(笑)
Wドライバーのフリー回転は朗報ですね。
人気ドライバーになる事間違いなしですね。
また情報をお待ちしております。
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!
公式サイトには「2つのメタルボールとメタル軸」と記載されているので軸は半球型の固定されたパーツだと思われます
初コメです!
残りのベイっておそらく
Aは最初のアルファベットなのでアダムかなと自分は思います。あとEのディスクはでないのかなと思いますwww
爪楊枝様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
「アダム」人類創成の象徴ですね!
という事は、ベイの創成の象徴として、ボス的なキャラになるのかな?
おそらくですが、アルファベトは全てコンプリートがされるはずですので、
タカラトミーさんは是が非でも、「E」ディスクは出してくると思いますよ(笑)
むしろ、今後はアルファべが足りなくなるかもしれませんね!
また情報をお待ちしております。
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!
返信ありがとうございます。
Aのベイは金色らしいですね。
Eのディスクができると中学生がスプリガンE Xをつくってまうのを想像できますwwお食事中の皆さん申し訳ございません
Pはグレーのレイヤー?ペガサスプロメテウス
が考えられますね
Iはオレンジ色のレイヤー?インドラなど
かなと自分は思います。
ドラシエル的なは合ってたみたいっすねw
にしても左回転じゃないとは…(´・ω・`)ショボーン
となるとメタベイ枠からPでペガシスとか出るんじゃないかとね左回転だし
となるとラスボス枠ですなw
Pの商標登録もまだ出てないみたいですしどちらにしても!ジリオンゼウスは買わなくちゃですね ドラシエルのためにも
イチカワノコウシ様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
どうやら左回転はマジでラスボス採用のようですね・・・。
イチカワノコウシさんのおっしゃる通り、まだ商標登録のない「A」「P」あたりは怪しいですね。
また情報をお待ちしております。
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!
それとジリオンゼウスの形が爆転ベイのロックバイソンに似ていてなんかこう…来るものがありますね!爆転世代ではないですけどあの形好きですからね
僕はガルオンとかウルボーグがバースト化してほすぃ…あと、
Fたちもww
アルファベットだけじゃなくて、もっとギリシア文字とか出ないかな?
「Ω」とか「Σ」、「φ」も出て欲しい!
α、βときたので次はγ(ガンマ)でしょうかね。γはアルファベットのcに当たるのでカオスにかぶってしまうかも・・
伝説ベイも4タイプが登場するかもしれませんね。
初コメです!
このブログをきっかけにベイブレード始めました!
にしてもジリオンゼウスかっこいいですねぇ〜
グラビティとかヘビーとか重量級ディスクにジャギーとかクエイクとか、不規則な動きをするドライバー組み合わせてみたら…どうなる?
はよ買いたいですね〜。
レジェンドシリーズですが、ランブーは無理そうなので、買うとしたらドランザーですかね。トランスドライバー欲しいし。
次号のコロコロアニキでドラグーンも応募者全員プレゼントで登場ですってよ。コロコロアニキ買わねば!
オススメの改造があったら教えてください!この中の範囲で!
ダークデスサイザー.F.J
ライジングラグナルク.G.R
ビクトリーヴァルキリー.B.V
ストームスプリガン.K.U
ユグドラシル.R.G
アンロックユニコーン.D.N
ワイルドワイバーン.V.O
ゼノエクスカリバー.M.I
この中でできるオススメ改造教えてください!
長文失礼しました!
うp頑張ってください!
自悠翔様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
ドラグーンの応募者全員プレゼントは聞捨てなりませんな~。
これはアニキの買いに一票です!
ジリオンゼウスがどこまで攻撃的に使えるか。
これは楽しみなところです。
ジェイルヨルムンガンド並みのスペックがあれば、レギュラーレイヤーの仲間入りですね。
おすすめの改造・・・。
簡単なようで難しいですね~。
僕なら、ユグドラシルにグラビティーとオービットでスーパー持久ベイと、
ブーストとジャギーで攻撃ベイの二種類で行きますかね~。
敢えてチャンピオンレイヤーダークデスザーザーには触れずで(笑)
それか、ストームスプリガンをグラビティーリボルブと合わせてひたすらカウンターブレイクを狙うのもいいかもですね(笑)
色々と試しながらの改造で、相性のいい組み合わを探してみて下さい!
ベイ改造に正解はありませんので!
また情報をお待ちしております。
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!
お疲れ様です。
こんにちは!
オービットのようなドライバーなら、大会でもウケが良いのでは♪
実際、昨日参加してきた大会でもオービットが人気でした。どうやらDDはオービットの方が合うそうですね。
また、ジェイルやヴァルキリーも多め。
そして、このジリオンゼウスのパーツと、予想されているベイまで含めて計算した結果、ベイの組み合わせは
22880通り!!有りました。
・・・・大変ですね。
これからも面白い記事を書き続けて下さいね!
怪盗ワイバーン様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
DDは断トツでグラビティとオービットの合わせが人気のようですね。
続いてJJに同じ組み合わせ。
怪盗ワイバーンさんのおっしゃる通りだと僕も感じています(笑)
そして、組合せの通り数を計算されたのですね~(凄)
22880通りは驚き!
要するに組合せは無限にあるってことですね。
また情報をお待ちしております。
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!
初コメです。
最近始めたばかりの素人ですが、こちらのblogで勉強させていただいております。
質問なのですが、ジリオンゼウスはビスが4つで固定されてますがストームスプリガンも裏表合わせてビスが4つあるんですね〜
ストームスプリガンのように現在までで発売されているベイで2つ以上のビスが使われているベイは他にありますか?
またビスの数が多くてのメリットとデメリットを教えてほしいです…
Sマン様
メッセージお寄せ頂きありがとうございます。
どもっ!Kazunoriです。
初コメありがとうございます!
ビスが2つ以上のレイヤーですと、
Vヴァルキリーが3つ。
ゼノエクスカリバーが4つ。
バルドゥールが5つ。
ですね。
他にもあるかもしれませんが・・・。
思いつく限りではこれくらいかと。
改めて考えると、四転皇が使うレイヤーは全て4本ビスという事になりますね~。
いまのところはですが(笑)
ビスの本数によるメリットとデメリットですが、ビスの位置によって、ベイ自体のバランスが変わってきます。
このバランスを考慮した組み合わをする事で、持久であったり、攻撃力が変わってきます。
また、ビスの本数が少ない方が、レイヤー自体の重量が軽くなる為、持久改造に向いている傾向があります。
簡単なご説明で申し訳ございません。
少しおわかり頂けましたでしょうか?
また、Sマンさんが欲しい回答でなかった場合は再度、メッセージをお寄せ下さい!
今後もベイブレードバーストトピックを宜しくお願いします!
Kazunoriでした!