Kazunori
ども!Kazunoriです!
ダークデスサイザーの殿堂入りが決まって、益々気になる『キラーデスサイザー』の存在。
最近では・・・
両回転では?
その能力は?
弱体化してるんじゃない?
と、心配の種はつきません(´;ω;`)ウッ…
キラーデスサイザーの発売日はまず6月24日決定!
したはずが・・・・7月1日へ変更の大惨事!
今回は『キラーデスサイザーはどんなん?』
な感じでレビューです。
見てね~。
Sponsoerd Link
Contents
キラーデスサイザーの発売日決定!
7月1日(土)
5月31日追記情報キラーデスサイザーの発売日は当初の6月24日から、予告もなく変更になりました。
何と!翌週の7月1日に発売が変更に!
これは、ワールドホビーフェア2017夏の先行発売企画に伴う変更か?
となると、レジェンドスプリガンの発売も7月中旬以降にずれ込むのだろうか・・・。
各種情報をまとめると、アルタークロノスが5月27日発売済み。
キラーデスサイザーの発売が7月1日となりました。
ちなみに昨年のデュアルレイヤーの発売状況はと言うと・・・
2016年5月28日(土)→ブースター『ホリーホルスード』発売!
2016年6月18日(土)→ブースター『オベリスクオーディン』発売!
となっています。
2017年からスタートしたゴッドアビリティシリーズも、2016年のディアルシリーズと発売感覚がほぼ一緒。
この事を考慮して・・・
2017年5月27日(土)→ブースター『アルタークロノス』発売?
2917年6月17日(土)→ブースター『キラーデスサイザー』発売?
と予想していたのですが・・・
アルタークロノスだけ正解か・・・。
っていうか6月発売のベイがない!!
両回転の噂は?
やはりキラーデスサイザーは両回転ベイではありませんでした~。両回転は従来の予想通り『レジェンドスプリガン』
コロコロ5月号に右回転でも左回転でもないベイが・・・。
なんて情報が出たもんだからキラーデスサイザーが両回転では?
との噂が出ていましたが・・・。
レジェンドスプリガンは7月発売で~す。
この記事ではレジェンドスプリガンについて論じています。
キラーデスサイザーのゴッドアビリティは?

ベイブレードバースト B-85 ブースター キラーデスサイザー.2V.Hn
キラーデスサイザーのゴッドアビリティは『動く鎌』
やっぱり『鎌』にギミックを持ってきたか~。
って感じですね。
なんでも、鎌が動く?神スイング?ならぬ神スライド?するらしいですよ。
スライド・・・どんなギミックなのか・・(´;ω;`)ウゥゥ
アタックタイプらしく超攻撃的なレイヤーになるのでしょうか?
気になります。
Sponsoerd Link
ちなみに、米駒小のベイクラブに所属していたキャラが使う、ゴッドシリーズのベイは『強い!!!』
ディアルシリーズでは影潜めた『ライジングラグナルク』強烈なロックの固さを武器に『ブレイズラグナルク』として大活躍中。
更にワイルドワイバーンで若干人気を落としたワイバーンシリーズもフリー回転レイヤーを搭載して無類の受け流し性能を発揮しています。
デスサイザーの代名詞と言えば『死神の鎌』でしょっ!
きっとこれがゴッドアビリティに関連しているはずです!(あくまでも予想ですが・・・)
コロコロ6月号
キラーデスサイザー・2ボルテックス・ハンター
何はともあれコロコロコミック6月号の画像をチェックしてみましょう。コロコロコミックの6月号にはキラーデスサイザーのプレゼント応募はがきや、6月24.25日に開催されるワールドホビーフェアの情報も掲載されていました。
ただ、G1大会の事については何も触れていなかったので、ここに関しては今後の情報待ちとなります。
さてさて、肝心のキラーデスサイザーの画像です。

キラーデスサイザーのゴッドアビリティはスライドする『鎌』
鎌が前後に動く事によって攻撃の威力に違いが生まれるのかな?

そして、多くのブレーダーが気になっているのが、その形状ではないでしょうか。
前身のダークデスサイザー滑らかなレイヤーサイドで無類の受け流し能力を発揮していましたので、後継機のキラーデスサイザーにも期待が掛かります。

キラーデスサイザーはダークデスサイザーと違い、回転方向に向かって鎌の先が向いています。
なので、ダークデスサイザー程の受け流し能力はないのかもしれません。
でもレイヤー自体は他のゴッドシリーズに比べると薄い感じがします。
画像をもっと大きいサイズにチェンジです。

ベイブレードバースト B-85 ブースター キラーデスサイザー.2V.Hn
レイヤーの重心も死神の鎌部分に比重が置かれ、持久を制限している感じにも見えます。
とは言え、レイヤーのデザイン自体はめっちゃかっこいいので、絶対に買いですね!
新パーツは『ハンタードライバー』
今回の新パーツは『ハンタードライバー』軸先に極細ラバーを搭載した新ドライバー。
なんでもスタジアムを飛び出す寸前まで大きく外周するらしいです。
それでも、多くのブレーダーが最初に合わせるドライバーは『アトミック』でしょうか?
やはり過去のデスシリーズが頭から離れませんよね~。
先ずは持久型改造!!
色々と試してみましょう!
まとめ
キラーデスサイザーの発売日情報とコロコロコミック6月号のキラーデスサイザーレビューでした。発売前からデス一族の殿堂入ろりが話題になるほど、人気のデスサイザーシリーズ。
アンチ派のあなたも、肯定派のあなたも先ずはキラーデスサイザーをお手にしてみましょう!
そろそろベイターミナルで画像のネタバレが来るのかな?
楽しみですね~。
Sponsoerd Link
やっぱり両回転ではなさそうですね。
まあ気長にコロコロコミック6月号を待ちましょう。
どんなギミックが搭載されてるのか
発売日が待ち遠しい(*_*)
凄く適当だけど、ブレイズRみたいに
鎌が遠心力で飛び出るのかなーと
予想してます。
語彙力無いな(´・_・`)
キラーデスサイザーのギミック予想ですがブレイズラグナルクに似てて鎌が途中から出てきてその鎌で相手を攻撃するみたいな感じだと思います発売待たないとわかりませんね(~ω~;)))
キラーはもっと攻撃的な形状だといいなと思います。
今までのデスサイザーの特徴といえば、相手のバランスを崩す鎌と、重心が集中するディスクですよね・・そこが強調されるのか?
ランブー6の情報が公式で出ました!
あたりはgケルベウス!でもスタミナ枠とバランス枠がネプチューンとPファントムってどうゆうことなの・・JヨルムンガンドとGガイアじゃないの・・・
スクープ
レジェンドスプリガンは?回転!
キラーデスサイザーは、❔回転でしょうかねー。楽しみです。
両回転はlSで間違いなしかな?
キラーデスサイザーでましたね
キラーデスサイザー.2ボルテックス.ハンター
ハンタードライバーは軸が細いラバー
ゴッドアビリティは動く鎌のようです
速報です
キラーデスサイザーは鎌がスライドするとのこと
また、ダイナは別のベイクラブチームにはいっています
こっちも情報を投下して良いですか?
実はキラーデスサイザーが6月って言うのは
コロコロより前にアニメ誌で確信を抱いてました。
具体的な理由は5月と6月上旬のタイトルとあらすじに
ダイナの名前が一切出てなかった事です。
キラーデスサイザーが5月発売なら、
アニメでもそれに合わせてダイナ再登場回やるはずですけど、
それが全くなく、クーザがメインって事は、
キラーデスサイザーの発売時期は5月ではなく、
6月の可能性が高くなるわけです。
ちなみにアニメの方は今月と来月上旬はスタン戦、
クーザ初登場回にアルタークロノス販促回、
バルトとフリー回となっています。
ホーリーホルスードがホリーホルスードになってますよ!!
キラーデスサイザーの神能力は、鎌をスライドすることによって連打と打撃を切り替えると思います。形的にそうだし
タカラトミーの公式サイトではキラーデスサイザーが7月1日発売となってます。なぜだ?どっちが正しいんだ…?
SIDEの画像がアクセルになっとるw