Kazunori
ども!Kazunoriです!
神剣『ジークエクスカリバー』
遂に、現世へ降臨ですね!
レイヤー単体では最強クラスの攻撃力を誇る、
『ジークエクスカリバー』ですが、
その攻撃力ゆえ、自身の身体が痛むことも・・・
えつ、のっけからなに言ってんだって・・・?
最強改造を探し出す道のりは険しい!
わが身を差し出し、自爆覚悟で
ジークエクスカリバー最強の組み合わせを
紹介しちゃうぞ!
見てね~。
Sponsoerd Link
Contents
ジークエクスカリバー.1.Ir
基本スペック
エクスカリバーシリーズの3作目となる『ジークエクスカリバー』
ロストロンギヌスに続き、
レイヤーにメタルを搭載した
ゴッドバージョンでの登場です!
(メタルボールやゴッドチップは除く)
どのエクスカリバーシリーズも大人気なので、
今回も早い段階での品切れがちと心配(笑)
ベイトピの読者様でも、
エクスカリバーシリーズからベイに興じる方も
結構多いんです!
ベイブレードバースト最初の入口が
超攻撃的な『ジークエクスカリバー』
となれば、「どS」なブレーダーに
なっちゃうかも(笑)
(冗談ですよ!!((´∀`*))ヶラヶラ)
あら、また話がそれましたね・・・。
そうそう、
ジークエクスカリバーの基本スペックですね。
ベイブレードバースト
史上最重量レイヤー
遂に、あのロストロンギヌスを超える重量級のレイヤーが現れた!
『ジークエクスカリバー』のレイヤー重量は、
『16.28g』
初の16g台に突入ですね。

これにメタルゴッドチップを装着すれば
16g後半になります。
シングルレイヤーの頃が
なんだったのか??
と、思いたくなるほど、
ゴッドシリーズでは
色々な意味で進化しています!
また、ジークエクスカリバーの形状は、
ゴッドシリーズに見られた『円形』ではなく、
神剣を中心とした『菱形』に
近い形となっています。
神剣部分のみならずレイヤーの角全てを使った
全方位攻撃がこれで可能に。
そのバースト力たるや・・・
マジで半端ないっすよ。
もう卍です(笑)
偏重心ディスク
『ワン(1)』
攻撃系のレイヤーのディスクと言えば、軽量系ディスクがスタンダード。
この「ワンディスク」もコアディスクの中では
軽量級のディスクになります。
その重量は『21.08g』

ディスクにも神剣をモチーフにした
加工が施されており、
これがベイ全体のバランスに変化を
生じさせる肝とも言えます。
ディスクの向きを付け替えるだけでも、
ジークエクスカリバーの攻撃力が変わるかも!
お試しあれ!
もちろん、他のドライバーも試してね~。
初のメタルフラット軸
『アイアンドライバー(Ir)』
メタル装着ドライバーなので、ドライバー重量もそれなり?
なんて思っていましたが、
意外にもアイアンドライバーの重量は軽めっす。

アイアンドライバーの重量は『6.73g』
メタルボール軸の「ウェイトドライバー」と
あまり変わらない重量となっています!
ドライバーも攻撃タイプらしく、
軽量化を図ってますね~。
タカラトミーさんの努力は素晴らしい!!
アイアンドライバーの動きは、
角度をつけてシュートすると、
クエイクドライバーのように跳ねるように
スタジアムを動きます。
この跳ねているタイミングで、
相手ベイとガンチコすると、
気持ちいい感じでバーストフィニッシュが
炸裂しますよ~。
是非ぜひ、試してみてくんさいなっ!
個人的はジークエクスカリバーの
デフォルトでも十分に強いと思ってます!
しか~し、
その攻撃力を更に活かす改造があるはず!
【事件事故】自爆覚悟の改造
Sponsoerd Link
という事で、次のページでは、
ジークエクスカリバーのおすすめ最強改造を
ご紹介致します!
更に、改造を探し出す際に起こった
悲しい『事件事故』も合わせてご紹介します!
Sponsoerd Link
イヤーかずのりさんの記事でこんなに長いの初めてじゃないですか?
まあ友達のジークのせいで僕のツインネメシスが白化現象起こしたことは内緒にしておこう!
改造職人様、
うそやん!
たまに書いてるやん(笑)
Kazunori
ジークエクスカリバーは明日かいます!
今日は学校でしたw
ジークエクスカリバーをジーックり眺めて、それからワンダフルな1ディスクを改造で試し、アイアンドライバーを「あ、いーあん!」と思えるセッティング試してみたいと思います!
ジークエクスカリバー、白化も劣化もリアルバーストもはやいんすね…
ゼノエクスカリバーはリアルバースト件数が多かったため補強が二回入りリアルバースト防止のため後期ロットのものはロックが弱くなっています。
ジークエクスカリバーもそのうちロックに手が入るかもしれないので今のうちに買った方がいいですね。
kazunoriさん早速リアルバーストとは大変ですね(›´ω`‹ )
自分はD2がリアルバーストさせられました(›´ω`‹ )
2ページって初?
いや、違うんや! たぶん!
ツインネメシスの記事で出たで。
キェーーーーーー
又あの化けもンや!
???:「私は窓際でコーラを飲むような下品な真似はしませんのよ」
??? じゃあオレは下品なのか?
平(K)次 警察くるまでおとなしゅぅしとけよ。
窓際でコーラ飲むのって下品?
コーラは好きだよ。大会の試合でベイチェックの隙にコーラゼロ飲んでる!エネルギーがみなぎってくるぜ!
っチッタカラトミーめ!俺のツインネメシスを白くしやがってえ(#`皿´)
ベイ仲間でも初日にリアバしてましたね(汗)
今のところ私のジークは無事ですが、白化はバッチリしてますね……いつリアバしてもおかしくないので恐ろしい(汗)
ヤッター!ジークとランブー7が買えました!しかも共にラス1でした!良かったぁ!(笑)メチャ嬉しくて、買って即家に帰って開封しました!やっぱジークは間近で見ると本当にカッコ良いですね!ちなみに、ランブー7ではドランザーSをゲット出来ました!持ってなかったから、さらに嬉しい!(笑)
これほどまでに「諸刃の剣」という表現がぴったりくるベイがこれまでにあっただろうか・・・・
あったね
なんか寝られへんなぁ(ToT)
チクショー!バトルさせまくったせいなのか、デフォルトのジークがリアルバーストしてしまったぁ!しかもよりによって、青ゼノ・Q・Xを相手に・・・(汗)
先代は偉大
すみません!皆さんに質問です!
組み合わせ次第ってのは分かりますが、攻撃的なディフェンスタイプのベイでオススメの組み合わせってありますか?参考にしたいので教えて下さい!(汗)
犬魔導師さんということなので、ワンちゃんベイのカイザーケルベウス、ガーディアンケルベウス、アシッドアヌビスをおすすめします!
カイザーケルベウス.Q.O
ガーディアンケルベウス.2C.D
アシッドアヌビス.G.P
ツインネメシス.H.O.!
旧一さん!改造職人さん!アドバイスありがとうございます!一応私は、ランレイ版のクライスサタンを持っているのですが、攻撃的なディフェンスタイプのベイとして利用出来ますか?出来るのであればオススメの組み合わせを教えて下さい!お願いします!一応、私も考えてはみました![クライスサタン・8V・β]です!どうでしょうか?(汗)
かなりいいと思います!スタミナを捨てて、カウンター防御ですね!
クライスサタン.4V.Oはどうでしょう?
それでいいと思いますよ!クライスサタンレイヤーのスタミナの無さを補うためにメタルゴッドチップにするといいと思います!
オラがオススメするのは[クライスサタン・4M・At]だぞぉ!自爆する可能性はありますが、全力シュートする事で前半はAtドライバーのリングで外周を走ってくれるので、外周を走ってるベイを場外へ弾き出す事が出来ますし、スタジアム中心部ではスピンFやバーストFを狙う事も出来ますよ!
ジークエクスカリバーしばらく使ってみました。
一撃一撃が重く、メタベイのフレイムサジタリオ(メタベイでは弱い方)を一撃オーバーしてました。
改造はジークエクスカリバー.1C.Xに落ち着きそうです。
暇なのでキチガイします。
いえーーーーい!
やっふーーーーーーー!
フォーーーーーーーーーーーーーーーー!
ジークエクスカリバーをどうしてもデジタルソードランチャーで回したかったので、ディスクを2にすると問題が解決でき、一応ロックがずれた際に弱トリプルインパクトになりつつシャカごっこが出来ます笑
フレームにCを付ければ…クアドラプルインパクト…が可能ですお試しあれ笑
ジークエクスカリバーのゴッドチップをファブニルにつけたらやたら強くなったんですけど
私だけですかね?
ジークエクスカリバー.1M.Pl.
カウンター改造で最強すね。
mフレームよりcフレームの方がいい